今回はディズニーランドでスタンバイパスなしでアトラクションに乗れるタイミングというテーマで記事を書いていきます。
こういった方に向けてこの記事を書きました!
この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!
- スタンバイパスなしでアトラクションに乗れるタイミング
- スタンバイパス取得方法
- スタンバイパスで優先すべきアトラクション
ディズニーランドのスタンバイパスについてまとめているので、是非最後まで読んでみてください!
スタンバイパスとは?

スタンバイパスとはディズニーランドで人気のアトラクション・ショップ・レストランに並ぶ権利を得られるシステムです。
スタンバイパスの対象になっているアトラクションなどを利用するには、ファストパスを取得するか、スタンバイパスを利用して列に並べるようにする必要があります。
先着順で予約する仕組みになっていて、対象の時間になったら列に並ぶことができ、長蛇の列にならないようにして混雑緩和を目指す取り組みです。
スタンバイパスはディズニーランドだけでなくディズニーシーでも取り入れているシステムです。
ディズニーランドでスタンバイパスなしでアトラクションに乗れるタイミング

ディズニーランドでスタンバイパスなしでアトラクションに乗ったり、ショップやレストランを利用したりできるタイミングはアプリで確認できます。
ディズニーランドではあらゆるアトラクションなどにスタンバイパスを設定しているわけではありません。
シーズンごとに混雑する可能性が高い、当日の待ち状態を考えると設定した方が良いと判断されたときにスタンバイパスが設定しています。
そのため、スタンバイパス対象になっていなければアトラクションにはパスなしで列に並ぶだけで乗れます。
スタンバイパスなしでアトラクションに乗れるタイミングとして代表的なのは以下の2つです。
・スタンバイパスが設定されていない日
・スタンバイパスの運用が中止されたタイミング
それぞれのケースについて詳しく見ていきましょう。
スタンバイパスが設定されていない日
スタンバイパス対象のアトラクションとしてもともと設定されていない場合には、その日にスタンバイパスが必要になることはありません。
ディズニーランドの判断で事前にスタンバイパスが対象になるアトラクションやショップなどは公開されているので、スタンバイパスを取るのが面倒だと思っている人はあらかじめ確認しておきましょう。
スタンバイパス対象のアトラクションについての情報は以下の2通りの方法で調べることが可能です。
・ディズニーランドの公式サイトの「スタンバイパス」についての説明ページ
・ディズニーランドのアプリ
※公式サイトには各アトラクションやショップのスタンバイパス対象期間も明記されています。
サイトでもアプリでも現在の待ち時間やスタンバイパスの運用状況をアトラクションごとに確認可能です。
スタンバイパスの運用が中止されたタイミング
スタンバイパス対象と事前に告知されているアトラクション、ショップ、レストランでも、運用が中止されたときにはスタンバイパスなしで利用できます。
当日の混み具合によってディズニーランド側がスタンバイパスが必要かどうかを判断しているからです。
夜になってパレードが始まったタイミングではアトラクションを利用する人が減るので、スタンバイパスの運用が終わりになることがよくあります。
スタンバイパスの運用の開始や中止は特に告知されるわけではありません。
しかし、ディズニーランドの公式サイトやアプリで運行状況を見ると、スタンバイパス対象になっているかどうかを確認できます。
スタンバイパスなしになってからアトラクションやショップを利用したいと思っているときには、ときどき公式サイトやアプリで状況を調べましょう。
スタンバイパスの取得方法

スタンバイパスはディズニーランドのアプリを利用すると簡単に取得できます。
①東京ディズニーリゾート・アプリから「プラン」の「スタンバイパス」を選ぶ。
(当日に何度でもスタンバイパスを取得することが可能)
②「スタンバイパス」を選んだら利用したいアトラクションやショップを選択する。
③パークチケットをスキャンして認証をおこないます。
④認証されたら希望施設の予約可能な時間帯が表示されるので、希望する時間帯を選ぶ。
⑤最後に利用したい施設名、時間帯、利用者数の確認画面が表示されるので、内容に問題がなければ「取得」をタップするとスタンバイパスが手に入る。
※なお、取得したスタンバイパスは「プラン」から確認できます。
スタンバイパス取得を優先すべきアトラクションは?

スタンバイパス取得を優先すべきアトラクションはシーズンによって異なります。
ディズニーランドがスタンバイパス対象にしているアトラクションはシーズンごとに違うからです。
基本的には人気のアトラクションは朝からすぐにスタンバイパスを取得しておくのが良いでしょう。
例えば、以下の人気のアトラクションは早めに取得しておくのがおすすめです。
・美女と野獣“魔法のものがたり”
・ベイマックスのハッピーライド
・プーさんのハニーハント
・ホーンテッドマンション
ショップについても同様に気になるところがあるなら取得しておきましょう。
まとめ

ディズニーランドのスタンバイパスは混雑する人気のアトラクション・ショップ・レストランに並ぶためのパスです。
東京ディズニーランド・アプリから、パークチケットの認証を受けたらいつでも気軽に取得できます。
スタンバイパスの対象になっているアトラクションなどを利用するときにだけ必要になるので、全てのアトラクションというわけではないので気をつけてくださいね。
スタンバイパス対象のアトラクションは公式サイトでもアプリでも確認できます。
対象日でも当日の混み具合によってスタンバイパスの運用が開始されなかったり、中止されたりすることもあるので、当日の状況も必ずチェックしましょう♪