今回はディズニーランド・シーの絶叫アトラクション怖いランキング5を紹介します。
こういった方に向けてこの記事は書いています。
ぜひ最後まで読んでみてください。
【絶叫】ディズニーランド・シーの怖いジェットコースターランキング5
先にまとめると絶叫怖いアトラクションは次のようになります。
- タワー・オブ・テラー
- センター・オブ・ジ・アース
- スプラッシュマウンテン
- レイジングスピリッツ
- スペースマウンテン
怖い絶叫ジェットコースター5位:スペースマウンテン
東京ディズニーランド開園時からある唯一のジェットコースターで、トゥモローランドのシンボルにもなっています。身長制限は102cm以上です。
白い巻貝のような姿は大変優美で、夕方以降のライトアップも大変素敵なスペースマウンテンですが、内部は中々に凶暴。ゲストは銀河系や流星群の中を縦横無尽に走るスペースシャトルの乗組員になるという設定。
宇宙空間をモチーフとしているため、コースターの内部は暗く、コースが見えない点が恐怖感を煽ります。
直下型の浮遊感はほとんどないものの、きついカーブでかかる遠心力が中々に強く、外側に放り出されそうな錯覚を覚えます。
金属がこすれるような大きな音やライトの点滅もありますので、苦手な人は要注意。
視覚をほぼ奪われ、左右に振り回されるので、三半規管への負荷が大きく乗り物酔いしやすい人も注意。降車場でふらついてしまう大人も結構います。
屋内のアトラクションなので雨の日も安心ですが、その一方で天気が悪いと混雑する傾向にあります。ファストパスが比較的遅くまで残っていることも多いです。
怖い絶叫ジェットコースター4位:レイジングスピリッツ
2005年東京ディズニーシーのロストリバーデルタに登場した、東京ディズニーリゾート内初の360度回転コースター。ディズニーシー初の追加アトラクションでもあります。
マヤ文明・インカ文明をモチーフにし、トロッコのコースターに乗り込むという世界観はお隣の「インディー・ジョーンズ クリスタルスカルの迷宮」との関連性が伺えます。
オープンから何度か身長制限が改定され、現在は117cm以上・195cm以下に落ち着いています。身長の上限がある、珍しいアトラクションです。
ライド時間は90秒ほどですが、ループは思ったより恐怖感を感じないかもしれません。
比較的規模の小さなコースターなので、レールのコンパクト感にむしろ恐怖を感じます。
ファスナーのついていない荷物がある人は、すぐ横のロッカーに預けましょう。
シングルライダー対象アトラクションですが、シーズンによっては10分ほどでサッサと乗り込めてしまうため、スタンバイでも問題ありません。
スペースマウンテンと同じく、ファストパスが比較的遅くまで残っている傾向があります。
怖い絶叫ジェットコースター3位:スプラッシュマウンテン
1992年にクリッターカントリーと同時にオープンしました。
ディズニーランド屈指の人気アトラクションで、3大マウンテンの中でも最もファストパスが早くなくなってしまいます。
日本では販売が禁止されてしまった幻の作品「南部の歌」のアニメパートをモチーフにした世界を、丸太をくり抜いたボートで進みます。
途中何か所か大きな滝つぼに落下するのがこのアトラクションのミソ。特に最後の大落下は派手に水しぶきを上げますし、とてもスリリングです。
日本の気候に合わせて夏場と冬場で掛かる水量が調節されているのはちょっとしたトリビア。
写真撮影もありますので、落下が苦手ではない人はカメラ目線にしてもよいでしょう。
横揺れは全くありません。身長90cm以上から楽しめますので、小さなお子さんの度胸試しにも。
怖い絶叫ジェットコースター2位:センター・オブ・ジ・アース
東京ディズニーシーのシンボル、プロメテウス火山の地下から出発するトロッコ型のコースター。身長は117cm以上。
よく見るとアトラクション名は英語でJourney to the Center of the Earthと書かれているため、通は「ジャーニー」、「ジャーニーさん」と呼ぶことも。
ネモ船長によって明かされる、地底の世界や謎の動物たち、火山活動などが見所。キューラインも非常に凝っていて、ネモ船長のコレクションを見ながら進めます。
システム調整を行っている時に、キャストさんにお願いするとコレクションのガイドツアーを体験できることも…!
地下なのに落雷が発生したり、大きな本物の炎が吹き上げたりとドキドキの連続です。
巨大なラーバモンスターは迫力が満点で、大人でもちょっと怖いと思ってしまうかもしれません。
彼が咆哮を上げると、トロッコは加速し、地上に出た瞬間に大落下!スプラッシュマウンテンよりもスピードに乗るのと、突然の大きな音、怖いモンスターが出てくるのでこの位置です。
怖い絶叫ジェットコースター1位:タワー・オブ・テラー
東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントに2006年に追加されたアトラクション。
1899年の年末に、ハリソン・ハイタワー3世が謎の失踪を遂げたエレベーターに乗り込み、その秘密を探るというのがゲストの使命。
アフリカでハイタワー3世が手に入れた偶像シリキ・ウトゥンドゥの呪いは本物なのか…。
果たしてゲストたちはその呪いを乗り越えることが出来るのか。
最上階から一気に落下するその瞬間は息を飲み、気が小さい人は悲鳴すら挙げられません!春キャン期間中はイベント発生!
通常バージョンと動きが異なりますので、よりスリルを求めたい方はぜひ!身長102cm以上から。途中、写真撮影もあるので、顔が引きつらないように!
まとめ
今回はディズニーランド・シーの絶叫アトラクション怖いランキング5を紹介します。
最後にもう一度まとめておくと次のようになります。
- タワー・オブ・テラー
- センター・オブ・ジ・アース
- スプラッシュマウンテン
- レイジングスピリッツ
- スペースマウンテン
怖い乗り物が好きな人はぜひ全部チャレンジしてみてくださいね!
では最後まで読んでくれてありがとうございます。