ディズニーアトラクション

ディズニーランドでラプンツェルに出会える場所【10選】

今回はディズニーランドでラプンツェルに出会える場所【10選】というテーマで記事を書いていきます!

“浦安健人”
“浦安健人”
ディズニーランドにどこに行けばラプンツェルに出会えるんだろう?大好きなラプンツェルになんとしても会いたいな。

こんな方に向けてこの記事を書きました!

この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!

  1. 塔の上のラプンツェルの概要
  2. ディズニーランドでラプンツェルに出会える場所【10選】
  3. ラプンツェルに日本語は通じるのか?

ラプンツェルにディズニーランド出会いたい!という方は是非参考にしてみてください!

『塔の上のラプンツェル』ってどんな話?

ある王国の森にある高い塔に“ラプンツェル“という少女が暮らしていました。ラプンツェルは約18年間育ての親であるマザー・ゴーテルから塔の外へ出ることを禁じられていた。

ですがラプンツェルは夜の空に現れる無数の灯りを不思議に思い、外の世界への憧れを強く持っていました。

18歳の誕生日を迎える前日にラプンツェルは勇気を出して「今年こそあの灯りを見に行きたい!」とゴーテルに言いました。ゴーテルの返事はもちろん「外は危ないから」の一言。

ラプンツェルの誕生日当日の朝、城からティアラを盗んだ大泥棒のフリン・ライダーは、兵衛に追われて森の奥へと逃げていきました。

追っ手を振り切った先で塔を見つけたフリンは塔の壁をよじ登って侵入するも油断したところをラプンツェルに気絶させられてしまうのです。

これによりラプンツェルは自分に自信が付き、フリンが持っていたティアラを隠して目を覚ましたフリンにこう言いました。「灯りが現れる場所まで案内し、それが済んだら塔まで送り届けること。そうすればティアラを返す」と。

フリンは得意の口説き顔が通じない相手に渋々この条件を受け入れました。そしてラプンツェルはゴーテルへの後ろめたさを感じながらもついに外の世界へ…。

その一方、森の中に兵衛の馬がいるのを見て塔に引き返してきたゴーテルはラプンツェルが居ないことに気が付き、部屋でフリンの手配書を見つけました。今の事態を察したゴーテルはすぐにラプンツェルを捜し始めるのです。

ディズニーランドでラプンツェルに出会える場所【10選】

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ディズニーランドでラプンツェルに会えるのは次の10の場所です。

1.ファンタジーランド

2022年~2023年に開業が予定されているファンタジースプリングスの塔の上のラプンツェルをテーマとしたエリアでラプンツェルに会うことができます。

ここではラプンツェルと一緒に映画の中で描かれたランタンフェスティバルを訪れるアトラクションや映画に登場する愉快な荒くれ者たちの隠れ家をテーマにしたレストランでの食事も楽しめる予定です。

2.フリーグリーティング

フリーグリーティングでは時間が公開されていないため、「行ったらラプンツェルに必ず会える!」というものではありません。

ですが時間は公開されていなくても場所は公開されているので、東京ディズニーランドに行った際は運が良ければラプンツェルに会えると言われている場所に行ってみると良いでしょう。

3.エントランス・ワールドバザール

東京ディズニーランドの玄関口のエントランスになります。映画と同じ紫色のワンピースで登場します。

悪天候の場合はワールドバザールでグリーティングを行うことがあります。

4.ファンタジーランド

ファンタジーランドのフリーグリーティングになります。

ラプンツェルと一緒に大泥棒のフリン・ライダーも一緒に登場することがあります。

悪天候の場合はアリスのティーパーティーなどのアトラクションにラプンツェルが乗っていることもあります。

5.整列グリーティング

キャラクターが出てくる前にキャストさん誘導のもと突然列が作られる整列グリーティングになります。

どんなキャラクターが出てくるのかはその時にならないと分からないのですが、シンデレラ城の裏でプリンセスやプリンスのフェイスキャラクターのグリーティングがよく行われています。

もちろんこれに並んだからといってラプンツェルに必ず会えるというものではありません。
ですがプリンセスが出没するグリーティングなのでラプンツェルが出没する確率は非常に高いです。

ちなみにこの整列グリーティングはキャラクターが出てきてから並ぶのではもう遅いです。

キャラクターが出てきてから並ぼうとすると既にラインカットされていることが多いです。
運をかけてラプンツェルに会いたい場合は整列グリーティングを見つけたらすぐに並ぶことをオススメします。

6.昼のパレード

2015年に大幅リニューアルをした“ハピネス・イズ・ヒア“にラプンツェルや大泥棒のフリン・ライダーを乗せたフロートが登場します。

ラプンツェルに絶対会いたい人はハピネス・イズ・ヒアに参加し、良い場所をとると良いでしょう。近くで可愛いラプンツェルを見ることができます。

7.夜のパレード

2015年にリニューアルをした“東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ“では塔の上のラプンツェルのフロートが追加されただけではなく7つのフロートがリニューアルしました。

このパレードではラプンツェルの金色に輝く髪やランタンや魔法の花が幻想的に輝きます。
また、ラプンツェルと大泥棒のフリン・ライダーの仲良しな姿が夜のパークでは見ることができるので、昼のパレードとは違う一面を見ることができます。

そして映画の中で印象的なランタンが空を飛ぶシーンが再現されているので、塔の上のラプンツェルの映画が大好きな人にはたまらない時間になります。

8.『アリスのティーパーティー』や『キャッスルカルーセル』でたまに出没

アリスのティーパーティーやキャッスルカルーセルには時々プリンセス達が出没し、アトラクションに乗っていることがあります。

噂によるとアリスのティーパーティーやキャッスルカルーセルには基本的にファンタジーランドによく登場するキャラクターが出没するとか…。

ファンタジーランドによく登場するキャラクターでラプンツェルはもちろん、ピーターパンとウェンディ、オーロラとフィリップ、ベル、メリー・ポピンズ、エスメラルダです。
もちろん他の組み合わせの時もあるようです。

出没時間等は不明ですが、アリスのティーパーティーやキャッスルカルーセルに居ればラプンツェルに至近距離で会えるかもしれません。

9.ディズニーランドの七夕グリーティング

七夕グリーティングは毎年6月6日~7月7日の1ヶ月のみ開催されています。
そこではラプンツェルと大泥棒のフリン・ライダーも登場し、楽しそうにグリーティングします。

七夕グリーティングではミッキーマウスやミニーマウス、ドナルド&デイジーなどの人気のキャラクターも登場しますが、白雪姫&プリンス、シンデレラ&プリンス・チャーミング、ベル&王子といったキャラクターも登場するので、プリンセスが好きな人はすごくワクワクする時間になります。

10.イッツ・ア・スモールワールド

イッツ・ア・スモールワールドはアトラクションが大幅リニューアルされ、リニューアル後はアナと雪の女王や不思議の国のアリス、シンデレラやピーターパン、ムーランやアラジン、ライオンキングや塔の上のラプンツェルといった世代を超えて愛され続けている様々なキャラクターが約40体加わりました。

ここでは実際にラプンツェルに会うことはできないですが、可愛いラプンツェルを見ることができます。

ディズニーランドのラプンツェルに日本語は通じる?

東京ディズニーランドに居るラプンツェルに限らず、プリンセスやプリンスとお話をするには英語が必須です。日本語での会話はできません。

そのためラプンツェルに日本語は通じないと思った方が良いでしょう。ラプンツェルと会話をしたい場合は簡単な英語を勉強しておくと実際に会えた時にコミュニケーションをとることができます。

ラプンツェルに限らずプリンセスやプリンスと長くコミュニケーションをとることは難しいので、短文の英語がオススメです。

オススメの言葉としては「こんにちは!元気ですか?(Hi!How are you doing?)」「あなたに会えてとても嬉しいです!(lt´s so wonderful to meet)」「とても綺麗!(you look so beautiful)」「あなたと写真を撮っても良いですか?(May I take a picture with you?)」「サインを書いてくれますか?(May I have your autograph?)」です。

これらの英語を覚えておけばラプンツェルと十二分にコミュニケーションをとることができます。

ディズニーグッズ買取店舗ランキング
  • グッズ買取ネット

    最新相場の30%の価格で買取をしてくれるのがグッズ買取ネットです!

    さらにリピートか商品点数が30点以上であれば10%の買取金額上乗せも!

    買取をどこにお願いしようか迷っている方はまずはグッズ買取ネットを選んでおけば間違いなし!
  • 買取専門店JUSTY

    ディズニーグッズ以外にも買取を行っている買取専門店JUSTY!

    ディズニーグッズと一緒に他のグッズも買い取って欲しいという方にはおすすめのお店です。

    全国どこでも対応してもらえるのもグッド!
  • グッズキング

    買取承認から入金までの速度が最短当日!

    1日でも早く現金が欲しいという方であればグッズキングがおすすめ!