ディズニー

ディズニーランド身長制限のあるアトラククション一覧まとめ

今回はディズニーランド身長制限のあるアトラククション一覧まとめというテーマで記事を書いていきます。

“浦安健人”
“浦安健人”
ディズニーランドで身長制限のあるアトラクションってどれくらいあるのかな…事前に知っておきたいな。

こういった方に向けてこの記事を書きました!

この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!

  1. 身長制限のあるアトラクション
  2. 身長を測る際の裏技や対策
  3. 身長制限をクリアすると何がもらえるの?

ディズニーランドの身長制限についてまとめているので、是非最後まで読んでみてください!

ディズニーランド身長制限のあるアトラククション一覧まとめ

ディズニーランドで身長制限のあるアトラククションは現在6つあります。

規定の身長に達していない人は残念ながらアトラクションに乗れません。

具体的な身長制限とアトラクションをご紹介します。

81cm以上のアトラクション

1:ベイマックスのハッピーライド

ベイマックスのハッピーライドは2020年9月28日にスタートした新しいアトラクションでディズニー・プレミアアクセス対象になっています。

映画でヒロが発明したベイマックスをモデルとした”ケア・ロボット”が運転してくれるライドです。

所要時間は約1分30秒ほどのアトラクションです。

予測不能な動きがあるため身長制限が設けられているのかもしれないですね。

このライドではテンションの上がる音楽が流れ、また”ケア・ロボット”の動きは読めないので予測不能なライドを存分に楽しめます。

90cm以上のアトラクション

1:スプラッシュ・マウンテン

丸太のボートに乗り冒険するスリル満点のアトラクションです。

一番の醍醐味は落差16cmの滝で、所要時間は約10分ほどのアトラクションです。

滝へのダイブはスピードがあるので身長制限が設けられているのかもしれないですね。

2:ガジェットのゴーコースター

どんぐりのローラーコースターです。

トゥーンタウンにあり、小さいローラーコースターですが、意外に迫力があります。

所要時間は約1分ほどのアトラクションです。

迫力が満点なアトラクションなので身長制限が設けられているのかもしれないですね。

102cm以上のアトラクション

1:ビッグサンダー・マウンテン

ゴールドラッシュで活気に溢れていた鉱山の中を機関士のいない鉱山列車でとても速いスピードで駆け抜けるスリリングなアトラクションです。

所要時間は約4分ほどのアトラクションです。

猛スピードで進むので身長制限が設けられているのかもしれないですね。

リアルな岩肌と汽車の音に興奮します。

2:スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー

屋内の3D映像のアトラクションで、「スター・ウォーズ」の代表的な人気キャラクターと共に、宇宙旅行へ出かけられます。

所要時間は約4分30秒ほどのアトラクションです。

暗闇の中でスピードがあり大きな音もするので身長制限が設けられているのかもしれないですね。

3Dならではの迫力と臨場感が魅力です。

3:スペース・マウンテン

宇宙船で宇宙の中を駆け巡るアトラクションです。

建物内のアトラクションですが、真っ暗のなかを猛スピードで動きます。

所要時間は約3分ほどで、こちらも暗闇の中でスピードがあり、大きな音もするので身長制限が設けられているのかもしれないですね。

まとめ

予測不能な動きがあるアトラクションや暗闇の中のアトラクションやスピードがあるアトラクションは身長制限がありますね。

安全にみんなが楽しむために必要な制限ですね。

ディズニーランド身長制限ある場合靴は脱ぐ?

ディズニーで身長を測る場合は、靴を脱ぐ必要はありません。

基本的にはアトラクションの入り口付近にある目印がついてる棒のような測定器でキャストさんが身長を計測してくれます。

ここで身長が規定制限と微妙だった場合は、健康診断などで普段私たちが利用する測定器を用いて測定をします。

色は3色あり、この身長制限をクリアすると、各身長制限ごとに色が決められたリストバンドをつけてくれます。

  • :90㎝以上をクリアした場合
  • :102㎝以上をクリアした場合
  • :117㎝以上をクリアした場合
明らかに厚底靴を履いてる場合は、キャストさんによっては脱ぐように指示があるかもしれませんが基本的には靴を履いたまま身長を測ります。

ディズニーランド身長制限ギリギリの場合に使える裏技や対策

身長制限ギリギリの場合に使える裏技や対策について4つ紹介します。

1.靴の中にインソールを入れる

インソールとは靴の中底のうえに敷いて使う中敷きと呼ばれるものです。

厚底靴ですとキャストの方も確認しやすいですが、インソールまでは見えないので1cm程度伸ばしたい場合は活用できます。

インソールは100円ショップでも売っているので、簡単に安く手に入ります。

子供テンションも上がりそうですね。

中にはディズニーのキャラクターの中敷きも売っているので、ディズニーキャラクターで揃えるのも可愛いくていいですね♪

2.厚手の靴下にする

これからの時期の寒い時期に使える対策です。

外はもう日中でも寒いので防寒対策も含め厚手の靴下にすることで少し身長をかさ増しできます。

または靴下を2枚履くのも防寒対策含めお勧めです。

こちらは気持ち身長が伸びるくらいなのでインソールほど目に見えて効果はないかもしれないですね。

ただ防寒対策にもなりますし、新しく買う必要もないので取り入れやすいと思います。

寒さも塞げるので一石二鳥です。

3.サンダルの代わりにクロックスを代用する

逆に夏場の時期に使える対策です。

実はクロックスは底が意外と厚いです。

なので、サンダルの代わりにクロックスを代用すると少しは身長をかさ増しできます。

サンダルは着脱しやすく、手間を取らないですが、やはり小さい子供は急に走り出したりするので、靴を履くのを嫌がらなければサンダルよりも靴をオススメします。

4.朝一で身長を測るアトラクションにいく

一日の中で一番身長が高いのは朝であること多いため、朝一で身長を測るアトラクションにいくことです。

これは当日のコンディションにもよるので運頼みになってしまいますが、大人でも朝背伸びをしてから身長を測ると夜よりも身長が数mm高いので、試してみる価値はあります。

ディズニーランド身長制限をクリアするとシールとリストバンドとが貰える?

身長制限をクリアするとキャラクターが描かれた可愛いリストバンドがもらえますが、「ファーストライドシール」という記念シールについては必ずもらえるものではありません。

もらえる条件と入手方法

もらえる条件:身長制限を初めて突破した場合に限りもらえる
入手方法:自己申告制(身長を測ってくれたキャストさんに申し出る)

デザインはミッキーがモチーフとなっていて、中心に「1st RIDE」と記載されてるかっこいいシールです。これは初めて身長制限をクリアしたいい思い出になりますね。

ディズニーランドとディズニーシーでデザインは同じですが、少しだけ配色が異なるようです。

またお子さんの成長も感じられますね。

恥ずかしいかもしれないですが、このシールの対象は子供だけでなく大人も対象になるので、記念にもらってみるのもありですね。

まとめ

“舞浜渚”
“舞浜渚”
身長制限のあるアトラクションや、計測の仕方、記念品などもらえることがわかりましたね♪

小さい子とテーマパークや遊園地に行くと、身長制限がつきものです。

ディズニーランドでもそれは変わらないですが、身長制限をクリアするともらえる記念品などもあり、ひと工夫されています。

何度も来園していると、いつの間にか乗れるようになっていたり、子供の成長を感じることもできますね♪

身長制限のあるアトラクションに乗れなくても、ディズニーの雰囲気や他のアトラクションも楽しめるので大丈夫です。

ぜひ、楽しいディズニーライフを♪

ディズニーグッズ買取店舗ランキング
  • グッズ買取ネット

    最新相場の30%の価格で買取をしてくれるのがグッズ買取ネットです!

    さらにリピートか商品点数が30点以上であれば10%の買取金額上乗せも!

    買取をどこにお願いしようか迷っている方はまずはグッズ買取ネットを選んでおけば間違いなし!
  • 買取専門店JUSTY

    ディズニーグッズ以外にも買取を行っている買取専門店JUSTY!

    ディズニーグッズと一緒に他のグッズも買い取って欲しいという方にはおすすめのお店です。

    全国どこでも対応してもらえるのもグッド!
  • グッズキング

    買取承認から入金までの速度が最短当日!

    1日でも早く現金が欲しいという方であればグッズキングがおすすめ!