今回はディズニーギフトチケットについて購入方法やメッセージをつけてプレゼントする方法などを解説していきます。
こういった疑問を解決します!
この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!
- ディズニーギフトチケットとは何か?
- ディズニーギフトチケットの購入方法
- ディズニーギフトチケットで選べるメッセージの内容
大切な人にディズニーギフトカードを贈ろうと考えている方はまずこの記事を最後まで読んでみてください!
ディズニーギフトチケットとは?
『ディズニーギフトチケット』とは、東京ディズニーリゾートにて使用することができる「ギフトカード」と「ギフトパスポート」のことです。
「東京ディズニーリゾート・ギフトカード」は、東京ディズニーランドやディズニーシーのパークチケットの購入やパーク内やディズニーホテル等での買い物や食事等々に使用することができるギフトカードです。
「東京ディズニーリゾート・ギフトパスポート」は、パスポート面に、メッセージを選んで入れることができる特別なパスポートです。誕生日や季節のイベント等々にあわせた定型メッセージがあり、そこからメッセージを選んで、パスポート券面に入れることができます。
ディズニーギフトチケットが使える場所は?
ディズニーギフトチケットは次のような場所で使うことができます。
- 東京ディズニーランド
- 東京ディズニーシー
- ディズニーアンバサダーホテル
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- 東京ディズニーランドホテル
- ボン・ボヤージュ
- ディズニー・ファンタジー
- 東京ディズニーリゾート・チケットセンター
ディズニーギフトチケットの購入方法
ディズニーギフトチケットは次のような場所で購入することができます。
1.ゲストリレーションウィンドウ
パーク内・外問わずにどちらのゲストリレーションウィンドウでも購入することができます。
またディズニーランドだけでなく、ディズニーシーのゲストリレーションでも同様にゲストチケットの購入をすることができます。
東京ディズニーシーインフォメーション
東京ディズニーシー・ステーション内にあるインフォメーションでも同様にディズニーギフトチケットの購入ができます。
こちらのインフォメーションセンターではアトラクションの案内や遺失物も扱っています。
東京ディズニーリゾート・チケットセンター
舞浜駅を降りて左側にあるイクスピアリの1階にある東京ディズニーリゾート・チケットセンターでも購入することができます。
パーク内に入らなくても購入ができる場所なので、ギフトチケットだけを購入したいと考えている方にはおすすめの場所です。
ディズニー公式オンラインショップ
店舗に直接いかなくてもオンラインで購入することもできます。
直接店舗まで買いに行くのはめんどくさい…という方には一番おすすめの方法ですね!
ディズニーギフトチケットにはメッセージも付けれる?
『ディズニーギフトチケット』の『東京ディズニーリゾート ギフトパスポート』は、パスポート券面に定型メッセージを入れることができる特別なパスポートチケットです。
定型メッセージは、年間通して使用することができるものと、季節のイベント別のメッセージがあります。
次のような提携のメッセージを入れることができます。
- Congratulations!
- Happiest Birthday
- 結婚おめでとう♥
- 長い間お疲れさまでした。これからも充実した日々を過ごしてください。
- いつもありがとう。これからもよろしくね
- Thank You!
- 成人おめでとう。夢に向かってステキな大人になってね。
- 卒業おめでとう。新たな出発をお祝いします。
- Happy Valentine’s Day!
- Happy White Day!
- お母さんありがとう。いつまでも元気でいてね。
- お父さんありがとう。いつまでも元気でいてね。
- 体に気をつけて、いつまでも元気でいてね。
- 七五三おめでとう。元気に大きくなってね。
- Merry Christmas!
全部で16のメッセージがあります。
メッセージの内容に関しては、オリジナルのものは作成することはできませんので、定型メッセージ内から選択する形です。
ディズニーギフトチケットの種類
ディズニーギフトチケットは、『東京ディズニーリゾート ギフトパスポート』と『東京ディズニーリゾート ギフトカード』があります。
東京ディズニーリゾート ギフトパスポート
まず、『東京ディズニーリゾート ギフトパスポート』は2タイプあります。
1つは「パーク指定あり・日時指定あり パスポート」は、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのどちらかを選択し、入園予定日の3ヶ月前(同日)から7日前までの日付を指定して購入するパスポートのことです。
2つ目は「パーク指定なし・日時指定なし(オープン券)」は、ギフトパスポートを受け取った人がパーク来園当日に東京ディズニーランドか東京ディズニーシーのどちらかを選ぶことができるパスポートで有効期限は発行日から1年間です。
東京ディズニーリゾート ギフトカード
『東京ディズニーリゾート ギフトカード』は3タイプあります。
「1000円券(35周年限定デザイン)」・「1000円券」・「500円券」です。
「1000円券」・「500円券」はレギュラーデザインのギフトカードで東京ディズニーリゾートでも購入することが可能です。
「1000円券(35周年限定デザイン)」に関しては、オンライン予約または購入サイトのみでの販売です。
2019(平成31)年3月25日23:59まで販売予定ですが、2018年11月26日(月)現在、販売を一時停止していて、12月12日(水)11:00に販売再開の予定になっています。
東京ディズニーリゾートギフトパスポートの料金

料金は、大人(18歳以上)8200円・中人(12~17歳)6900円・小人(4~11歳)4900円の3種類です。
合計で10枚まで購入することが可能です。オンライン購入の場合には別途送料が834円かかるので注意しましょう!
ディズニーギフトチケット日付の変更もできる
『ディズニーギフトチケット』の日付の変更について、『東京ディズニーリゾート ギフトパスポート』は、基本的に変更することが可能です。
「パーク指定あり・日時指定あり パスポート」の場合、チケット情報の変更の有効期限は発行日から1年間です。
日付指定日以外にパークを利用したい場合は、有効期限内であれば、変更することができます。有効期限は、パークチケット裏面に記載(印刷したパークチケットの場合は印刷面に記載)がありますので、日付を変更したい場合はまず有効期限を確認する必要があります。
変更手数料はかかるのか?
変更手数料として、基本的にパークチケット1枚・1回の手続きにつき200円かかります。
変更する日にちによっては販売を終了している場合もありますので注意が必要です。
変更については、東京ディズニーランド内のメインエントランス・インフォメーション&チケットブースや、東京ディズニーシー内のチケットブース・ノース/チケットブース・サウス等々で手続きを行うことができます。
詳細は、『東京ディズニーリゾート』公式ホームページにて確認することができます。
ギフトカードも送ると嬉しさ倍増!
『ディズニーギフトチケット』の『東京ディズニーリゾート ギフトカード』は、500円から購入することが可能で、ちょっとしたお礼や感謝のしるしとしてもとても良いギフトカードです。
東京ディズニーランドや東京ディズニーシーで利用できるのはもちろんのこと、ディズニーホテルやボン・ボヤージュ等、様々な場所で使用することができるので、ギフトカードを受け取る側も気軽に利用しやすく、とても喜ばれるのではないでしょうか。
2018年11月26日(月)現在、一時販売停止中で、2018年12月12日(水)から販売再開予定の、35周年限定デザインの1000円券もあり、より一層喜ばれるのではと思います。
また、『東京ディズニーリゾート ギフトパスポート』と『東京ディズニーリゾート ギフトカード』のセットもありますのでより豪華なプレゼントを贈ることができます。
SNSでもディズニーギフトチケットが送れる!?
『東京ディズニーリゾート ギフトパスポート』や『東京ディズニーリゾート ギフトカード』をSNSやメール等を利用してプレゼントすることができる『ディズニーオンラインギフト』というサービスがあります。
ディズニーオンラインギフトには、限定のデザインやデジタルメッセージカードがあります。
ディズニーオンラインギフトの使い方
利用方法は、ディズニーIDにログインし、ディズニーオンラインギフトを選択します。その中から、デジタルメッセージカード5種類の中からプレゼントしたいデザインを選びます。
自由にメッセージを記入し、プレビューを確認します。
デジタルメッセージカード・ディズニー・オンラインギフトの受け取り用URLとパスワードを発行し、「LINE」、「Facebook」、「Twitter」、「メール」のいずれかを選び、URLとパスワードをプレゼントを贈りたい相手に送信することで完了です。
URLを受け取った側は、リンク先内にある必要事項等を入力することにより、オンラインギフトを受け取ることが出来ます。
ディズニー・オンラインギフトの配送先の情報入力の期限は、購入手続き日から30日後になりますので、購入手続き後の相手への送付日に注意が必要です。
大切な人にディズニーギフトチケットを送ってみよう
今回はディズニーギフトチケットについて購入方法やメッセージをつけてプレゼントする方法などを解説してきました。
いつもお世話になっている人や大切なあの人への感謝の気持ちをギフトチケットを通して伝えてみてはどうでしょうか。きっと喜んでもらえるはずですよ。
また今回紹介した内容以外にもギフトチケットに関する役立ち情報などがあればぜひコメント欄からお待ちしております。
ではい最後まで読んでいただきありがとうございました。