ディズニー

ディズニーランドで4歳児にベビーカーは必要?レンタル方法についても解説

今回はディズニーランドで4歳児にベビーカーは必要?レンタル方法についても解説というテーマで記事を書いていきます。

“浦安健人”
“浦安健人”
ディズニーランドで小さな子供を連れて歩くのは大変ですよね,,,万が一のときベビーカーを借りれたりするのか教えて欲しいな。

こういった方に向けてこの記事を書きました!

この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!

  1. ディズニーランドでベビーカーはレンタル出来るのか
  2. ベビーカーの予約やレンタル方法
  3. 持ち込みとレンタルどちらが良いのか

ディズニーランドでのベビーカー事情についてまとめているので、是非最後まで読んでみてください!

ディズニーで4歳はベビーカー必要?

4歳のお子さんを連れて家族でディズニーランドへ!そんなお楽しみのレジャープランの中に、「ベビーカー」という選択肢を入れてみてください。

4歳といえば、自分の足でどんどん歩ける年齢です。お買い物へ行ってもふらりと一人でお菓子売り場へ行ってしまったりもしますよね。

「いつもお散歩してるし、子ども園で遊び慣れているし、今更ベビーカーなんて必要ないんじゃない?子どももディズニーの世界を自分で歩き回りたいだろうし…。」こう思われるかもしれません。

ですが、行き先がディズニーランドとなるとそういうわけにはいきません。

園内はまわりたいところでいっぱいで、ディズニーのアニメやキャラクターが大好きなお子さんなら、エントランスを入った瞬間からわくわくして仕方がないでしょう。

「なんだかいつもよりも大はしゃぎで、帰る時間まで子どもの体力がもつか不安…!」いざパーク内に入ってみたらこんな不安がよぎることもあります。

ディズニーランドは、小学生でも2~3万歩は歩くと言われています。4歳の小さなお子さんの足にとって、この運動量は負担です。

そんなときに大活躍してくれるのがベビーカーです。

ディズニーでベビーカーはレンタルできる?

ディズニーランドでは、ベビーカーをレンタルして利用することができます!

夢の国とはいえ、大人でも歩き回れば疲労がたまるディズニーランド。

4歳のお子さんならはしゃぎ疲れて寝てしまいたくなるなんていうこともあるでしょう。

さっきまでニコニコ遊んでいたのに急にぐずり出されたら親御さんも困ってしまいますよね。

こういうとき、ベビーカーをレンタルできたらどうでしょうか。

まずレンタルしておいて、子どもが疲れたら乗ってもらえばいいのですし、自宅から運んでくる手間も省けます。

現地にレンタルサービスがあるのなら利用しない手はありませんよね。

ディズニーでベビーカーのレンタル方法は?予約はできるの?

ベビーカーを実際にレンタルするにはどうしたらよいのでしょうか?ステップごとに紹介します。

1.”RENTALS”を探す

まずは、レンタルサービスの場所。

正面エントランスからパーク内に入ると大きなミッキーの花壇がありますよね。

その花壇に向かって右方向へ歩いていくと、レンタルサービスのための施設が設けられています。

パークに入園してすぐに辿り着くことができる場所にあります。

“RENTALS” という文字を目印に探してみましょう。窓口があるので、そこで利用の申し込み、レンタルができます。

ここではベビーカーの他にも、車いすや介助用電動車イスなどが貸し出されています。

2.受付

では、予約はできるのでしょうか?実はベビーカーの事前予約をしておくことはできません。

ディズニーランドで遊ぶ当日、レンタルサービスの窓口へ行き受付をして初めてベビーカーを確保することができるのです。

日によってはたくさんの子ども連れが並んでいるかもしれませんが、台数の準備は豊富にあるようです。

なので、まずは心配しないで順番が来るまで待ってみるのがおすすめです。

2日連続でディズニーランドで遊ぶ予定の場合は少し違います。この場合は、1日目のレンタル受付をするときに2日ぶんの料金(2,000円)を払うことで次の日のベビーカーを確保しておいてもらうことができます。

そのときに受け取る貸出証明書を2日目にキャストさんに見せることで、スムーズにレンタル利用ができるというシステムです。

雨の日にレインカバーは貸出ある?

ベビーカーでディズニーランドを楽しむことは決まったけど、雨の日のとき。

透明のレインカバーが欲しくなりますが、レインカバーのレンタルサービスは残念ながらありません。

雨だと天気予報でわかっているなら持ち物に加えておくのがよいでしょう。

しかし、「レインカバーを忘れてしまった!」「レインカバーもレンタルできるものだと思っていたのに…。」現地で初めて気が付いてどうしようと思ってしまうこともあるでしょう。

このようなときは、パーク内で購入することができます。

エントランスからパークに入って真正面、ベビーカーのレンタル施設からもすぐ近くのワールドバザールで購入するのがおすすめです。パーク内でいちばん大きなのアパレル店「タワーセンターファッション」で探してみてください。

ワールドバザールなら屋根もありますし、便利にお買い物ができると思います。

このように、レインカバーのレンタルサービスはありませんが現地で調達することが可能です。

 持ち込みとレンタルならどっちがおすすめ?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ベビーカーはあると便利だけど、持ち込みとレンタルどちらがいいのかな?

私物のベビーカーを持ち込むのと、レンタルサービスを利用するのと、どっちがよいのでしょう?

それぞれについて考えてみます。

持ち込みの場合

たとえば都内、関東に住んでいて比較的手軽にディズニーランドまでアクセスできるなら、持ち込みの方が便利でしょう。

車で来られる場合や、少し電車に乗れば来られる場合は、ベビーカーを持ってきてしまった方が手っ取り早く、経済的です。

パークを出るときに返却する必要もないので、疲れたお子さんを駐車場までベビーカーで連れていくこともできます。

レンタルの場合

やはり遠方から来園しようとするご家族はレンタルサービスを利用した方がよいでしょう

電車、新幹線と、公共交通機関を乗り継がなければならないときにかさばりやすいベビーカーを持っていては疲れてしまいます。

結論、ディズニーの近くからなら持ち込み、遠方からならレンタルサービスがおすすめです。

ディズニーランドでベビーカーの盗難ってあるの?防止策は?

残念ながら、ベビーカーの盗難はディズニーランドでも起こり得ることです。

とくに高級で人の目に留まりやすいベビーカーだと、盗難されてしまうリスクも高まります。

中には似たようなベビーカーだったために取り違えてしまうというケースもあるようですが、いくつか対策方法を紹介してみます。

ベビーカーにチェーンキーを取り付けるという方法

このとき、園内の柵やポールに取り付けるのはルール違反となってしまいます。

なので、車輪と車輪を結ぶような方法でロックをするのがよいでしょう。

ベビーカー置き場のできるだけ奥の方に預けるという方法

やはりすぐに持ち去ることのできる場所に置いてあるというのは、盗難に遭いやすくなってしまいます。

なので、用心の気持ちをもって少しでも奥まったところにベビーカーを預けるというのは盗難に対して有効な手です。

ディズニーランドでも盗難は起こります。なので、ベビーカーを置く場合はキーチェーンを付ける、少しでも奥の方に預ける、という対策をとってみましょう。

まとめ

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ベビーカーがあれば助かることもあれば、手間になったりすることもありますよね、そんな時は使える制度などは利用して損はないですね♪

今回は、ディズニーランドでのベビーカー事情について解説してきました。

まとめると、次のような内容になります。

  • 自分で歩ける4歳児にもベビーカーはあった方が良い
  • 当日、パーク内で1日1,000円でレンタルすることができる(2日連続でレンタルする場合は次の日の分が確保できる)
  • レンタルの予約はできない
  • レインカバーのレンタルはないが、ワールドバザールで購入できる
  • 近場からなら持ち込みが、遠方からなら持ち込みが便利
  • ベビーカーの盗難は起こり得るので、対策するに越したことはない

お子さん連れでディズニーランドに行く際は、ぜひベビーカーの利用も視野に入れてくださいね♪

ディズニーグッズ買取店舗ランキング
  • グッズ買取ネット

    最新相場の30%の価格で買取をしてくれるのがグッズ買取ネットです!

    さらにリピートか商品点数が30点以上であれば10%の買取金額上乗せも!

    買取をどこにお願いしようか迷っている方はまずはグッズ買取ネットを選んでおけば間違いなし!
  • 買取専門店JUSTY

    ディズニーグッズ以外にも買取を行っている買取専門店JUSTY!

    ディズニーグッズと一緒に他のグッズも買い取って欲しいという方にはおすすめのお店です。

    全国どこでも対応してもらえるのもグッド!
  • グッズキング

    買取承認から入金までの速度が最短当日!

    1日でも早く現金が欲しいという方であればグッズキングがおすすめ!