お役立ち情報

ディズニーランドのウエスタンランドを徹底攻略!アトラクションやレストラン情報

今回はディズニーランドのウエスタンランドを徹底攻略というテーマでお話します。

“浦安健人”
“浦安健人”
ディズニーランドのウエストランドのアトラクションやレストランを攻略したいな。ウエストランドの情報をまとめて教えて欲しい。

こういった方に向けてこの記事を書きました!

この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!

  1. ディズニーランドのウエスタンランドにあるアトラクション
  2. ディズニーランドウエスタンランドにあるレストラン
  3. ディズニーランドのウエスタンランドにあるお土産ショップ
  4. ディズニーランドのウエスタンランドでのグリーティングできるキャラクター

ウエスランドについて詳しく知りたい!ウエストランドを攻略したい!という方は是非最後まで読んでみてください。

ディズニーランドのウエスタンランドとは?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
東京ディズニーランドには7つのテーマランドがあります。そのうちの一つがウエスタンランドです。

ウエスタンランドは、ビッグサンダーマウンテンがあるテーマランドとなっていてワールドバザールから入り左側から回るとはやく着きます。

赤茶の地面が印象的で、マーク・トウェイン号の汽笛が鳴り響く空間はとても落ち着きます。

パレードによってはウエスタンランドで停止することもあるので、パレード時間近くになると通路が狭まり行きにくくなってしまいます。できるだけ、パレード開始時間からずらして行くのがオススメです。

ディズニーランドウエスタンランドのテーマ

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ウエスタンランドは19世紀の西部開拓時代のアメリカが再現されたテーマランドです。開拓者たちの夢とロマンが詰まった場所であるのです。

アメリカ河や鉱山列車など自然の中で、開拓者たちが自ら切り開いていく文明を感じることができます。

このウエスタンランドと同じようなテーマランドは海外パークにも存在します。しかし、東京ディズニーランド以外の海外パークでは、開拓からとってフロンティアランドという名前となっています。

日本がフロンティアランドを名乗らなかったのは、フロンティア(開拓)という言葉に馴染みがなかったからと言われています。

ディズニーランドのウエスタンランドにあるアトラクション

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ディズニーランドのウエスタンランドにあるアトラクション

ビッグサンダー・マウンテン

三大マウンテンのひとつ。約4分間のジェットコースタータイプのアトラクションです。
待ち時間は1時間前後であることが多いです。

ビッグサンダー・マウンテンにはバッググラウンドストーリーがあり、それを知ってから乗れば楽しさ倍増です!さて、そのストーリーを教えます。1840年代、ゴールドラッシュの煽りを受けて、一攫千金を夢みた開拓者たちは鉱山の採掘をします。

この鉱山は、原住民たちから聖なる山として伝えられてきており、原住民たちは開拓者たちの行為によって山の祟りが起きないか恐れ忠告をしてきました。

そんな中、開拓者がダイナマイトを用いて採掘作業を行いました。それから列車が無人で暴走し、機械が故障したり怪奇現象が起きたり…原住民が恐れていたことが現実となりました。それから人々は寄り付かなくなります。

ゲストは、その恐山ビッグサンダー・マウンテンを走る無人暴走列車マイントレインに乗り込み鉱山を駆け抜けることとなるのです。

怪奇現象溢れる山にウキウキと乗り込んでいると思うとゾッとしますが、このストーリーを知っているだけで、世界観に入り込みこの山を恐れ去っていった開拓者たちの気持ちになってアトラクションを楽しめるのではないでしょうか。

身長は102センチメートル以上の方からご利用できます。また、首や心臓などに疾患がある場合や妊娠中の方、高齢者は利用できません。このアトラクションは、シングルライダー対象です。

シングルライダーを利用して短い待ち時間で楽しみましょう!

2.蒸気船マーク・トウェイン号

アメリカ河を一周する豪華客船。約12分間の遊覧が体験できます。1階から3階まであり多くの人が乗船できます。

待ち時間は5分から15分ほどであることが多いです。

アメリカ河にはなんと本物のミシシッピ河の水が注がれています。アメリカを水から感じられるのではないでしょうか。デッキに立てば周遊する中で、動物やネイティブアメリカンたちの姿も見られます。

本物の鴨さんが優雅に泳いでいることも!夜になるとライトアップされてロマンチックな雰囲気が漂います。朝も昼も夜も楽しみたいアトラクションです!

マーク・トウェインという名前は『トム・ソーヤーの冒険』などの著者マーク・トウェインからとっています。ウォルト・ディズニーが影響を受けたとされていてそのことからアトラクションの名前にも用いられています。

マーク・トウェイン号の楽しみ方といえば、クリッターカントリーやトムソーヤ島、ウッドチャックにいる人達と手を振り合うこと!

手を振れば知らない人でもみんなが手を振り返してくれる。そんなディズニーだからできる楽しみ方を存分に体験できるのがこのアトラクションの醍醐味です。

カントリーベア・シアター

オーディオ・アニマトロニクスの熊たちによる15分間の演奏が楽しめるショータイプのアトラクション。

待ち時間は5分ほどのことが多いです。フラッシュや液晶画面を使った撮影は禁止されています。そのため、液晶を閉じた状態で一眼レフで撮影する人もいるようです。

通常版のほかにもいくつかバージョンがあります。

初夏からクリスマスにかけてはポップスメインの「バケーション・ジャンボリー」。
クリスマス期間にはクリスマス曲メインの「ジングルベル・ジャンボリー」。
それぞれストーリーと扱う楽曲が異なるため一年を通して違いを楽しめるアトラクションとなっています。

このアトラクションの魅力はなんといっても、オーディオ・アニマトロニクスの出演者たち。リーダーは熊のヘンリー。司会を務めながらギター片手に歌を披露してくれます。

“舞浜渚”
“舞浜渚”
私のお気に入りは、シアター右側に飾られた剥製のような鹿さんとバッファローさん。剥製の姿なのにおめめくりくりでノリノリなのが面白いです。いつもこの子達の近くに座っています。

このように推しを見つけて、その子を見つめる楽しみ方も!

トムソーヤ島いかだ

アメリカ河に囲まれるようにあるトムソーヤ島に行くったり帰ってきたりするためのいかだ。夜は行けないので注意が必要です。

トムソーヤ島に行きたい場合は日没前に必ず行ってください。後回しにすると行けなくなる可能性があります。

いかだは、立って乗ります。かなり揺れるので酔いには注意です!いかだ乗り場やトムソーヤ島にマップが置いてあるのでそれを貰ってください!島での冒険が何倍も楽しくなります。

揺れる吊り橋と先住民のテントに洞窟で冒険気分は最高潮!比較的人が少ないのでのびのびと楽しめます。お子様連れのご家族にオススメのアトラクションです。

公園のようにはしゃぎながらディズニーの作り込まれた世界観に入れる唯一無二の場所です!いかだ乗り場はふたつあるので帰りは違う乗り場から乗ってみるのもいいかもしれません。

ウエスタンランド・シューティングギャラリー

1回200円の有料アトラクションです。簡単にいえば射的です。ウエスタンの雰囲気の中でガンマンになりきれる楽しさがあります!

1回の参加で打てる弾は10発。全てを命中させるとここでしかもらえないバッジがもらえます。このバッジも季節で変わることもあるのでコレクションしたい人にも大人気です!

私は残念ながら1発も当たりませんでした。慣れない重たい銃にすっかり翻弄されました。

一緒に来た友達は何発か当てていたので、コツがあるのだと思います。
悔しくて何度も挑戦したくなりました!

ウエスタンリバー鉄道

このアトラクションはアドベンチャーランド発着です。

しかし、アドベンチャーランド、ウエスタンランド、クリッターカントリーの3テーマランドを巡るアトラクションでもあります。

そして、名前に採用されているようにその中でもウエスタンランドを走る時間が長いのです。

ゲストは実際に蒸気で動く蒸気機関車に乗り込んで時の旅を楽しむこととなります。1周は15分。待ち時間も15分程度であることが多いです。

見所はビッグサンダー・マウンテンを間近で見た直後に訪れる秘密の場所。内緒だと言われるのですが…こっそり明かしますね。なんと恐竜に会えるのです!迫力満点のオーディオ・アニマトロニクスに注目してください。

ディズニーランドウエスタンランドにあるレストラン

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ディズニーランドウエスタンランドにあるレストランを紹介していきますね!

ハングリーベア・レストラン

アトラクションで紹介したカントリーベア・シアターの隣にあるカレー屋さん。

このレストランはレジでメニューを注文した後にレシートを見せてカウンターで受け取るスタイルのものです。

1000円前後の予算で利用できます。パークの中でも比較的リーズナブルで量も多いレストランです。お腹がすいたらハングリーベアに行くのがオススメです!

プラザパビリオン・レストラン

洋食屋さん。場所は、お城の前のパレードルートよりでウエスタンランドとは気がつきにくいです。

パレードルート沿いなので、テラス席を利用すれば食事をしながらパレードを見れるかもしれません!とにかくキャストさんの衣装がかわいいのでぜひ見てください!

このレストランはバフェテリア形式です。つまり、レーンに並び注文しながらその商品をトレーに乗せていき、最後にお会計をするスタイルのレストランということです。

予算は1500円前後です。イベントメニューが出ることもあるので季節ごとにチェックするといいかもしれません!

ザ・ダイヤモンドホースシュー

食事をしながらショーを楽しめるレストランです。PS(予約)対象レストランなので、利用する際には必ず予約をしましょう。

S席、A席、B席で値段も異なります。どの席で見るか事前に決めておきましょう。
人気で予約がとりにくいので、行こうと決めたらすぐに予約を行ってください。

ランチとディナーでは上演するショーが異なっています。

ランチショー:ホースシュー・ラウンドアップ

上演時間45分間のショーです。

映画『トイ・ストーリー2』のウッディ、ジェシー、ブルズアイが登場します。
劇中登場するウッディのラウンドアップの世界に入れるようなワクワクなショーです!
円になってみんなで踊るのがとても楽しいです。

・ディナーショー:ミッキー&カンパニー

上演時間60分間のショーです。

登場キャラクターはミッキー・マウス、ミニー・マウス、ドナルド・ダック。
レストラン給仕長の恋の成就をめざして奮闘するストーリーです。

ミッキーのシロフォン演奏が見どころのひとつ!ミッキーが素敵な音色を奏でてくれます。

どちらもフラッシュや液晶を使った写真撮影はNGですが、それらを用いなければ撮影可能です。

食事はコースがひとつ。キャストさんが席に案内し、料理も持ってきれくれるスタイルです。

キャンプ・ウッドチャック・キッチン

ビッグサンダー・マウンテンの先にあるキャンプ・ウッドチャックのレストラン。

ドナルドやデイジー、その甥っ子達のイラストがとっても可愛いレストランです。サンド系の片手で食べられるものが多いです。

中でもワッフルサンドは甘いワッフルとメープルにチキンという組み合わせ。
これが意外に美味しくてハマっしまいました!

レジでメニューの注文をしてカウンターで受け取るスタイルのレストランとなっています。予算は1000円前後で楽しめます。

カウボーイ・クックハウス

スモークターキーレッグのお店。近くを通ると香ばしい匂いに誘われてついつい買いたくなってしまいます!

椅子と机は外にいくつかありますが、食べ歩きメインのメニューが揃っています。予算は1000円前後です。

ペコスビル・カフェ

ポークライスロールやチュロスのお店。

こちらも食べあるメインのメニューが揃っています。予算は1000円前後です。

イベントごとのスーベニアがつくメニューもあるので、季節ごとにチェックが欠かせないお店のひとつです!

ディズニーランドのウエスタンランドにあるお土産ショップ

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ディズニーランドのウエスタンランドにあるお土産ショップについて紹介していきますね!

ウエスタンウエア

ウエスタンファッションや民芸品を販売しているお店です。テーマランドにぴったりなグッズが買えるため、パース内でこのお店にしかない商品も揃っています。

少しお高めな革製品など手に取ってみたいものが並び、雰囲気とともにお買い物を楽しめます。

ウエスタンランド写真館

記念撮影が取れるスタジオのようなお店です。ウエスタンセットの中でプロの方に写真を撮って貰えます!

撮影したものは、フォトキーカードに登録。ディズニー・フォトのサイトから「トイ・ストーリー」スタンプを使った写真が作成できます。

オンラインフォトが5カットとトイ・ストーリースタンプ、フォトフレームがセットで1890円での購入となります。

オンラインフォト購入のため台紙はありません。

カントリーベア・バンドワゴン

ファンキャップやカチューシャ、光るおもちゃなど身につけアイテムが揃うお店。

パレードルート沿いでもあるので、何気なく通ったこのお店でカチューシャとの運命の出会いがあるかも?!

キャストさんたちが販売しているおもちゃを手にして手を振ってくれるのも印象的なお店です。

ゼネラル・ストア

お菓子が販売されているお店。

基本的な商品はワールドバザールをはじめとする各お土産ショップと同じものが並びます。

トレーディング・ポスト

グッズを扱うお店。

キャラクターのものを多く取り扱っています。全体的には、ワールドバザールをはじめとする各お土産ショップと同じものが売られています。

ただし、子羊のダニーロゼッタが買えるのはここだけ!

ハッピーキャンパーサプライ

ドナルド、デイジーたちのグッズを多く扱うお店。ウッドチャックで会えるキャラクターのドナルドとデイジー。

そんな2人のグッズを取り扱うワゴン型ショップとなっています。

ウッドチャック衣装を着たグッズも豊富で、ヒューイ・デューイ・ルーイのグッズを買えるのも魅力的!

フロンティア・ウッドクラフト

皮のオリジナルグッズがつくれるお店。

ミッキー&フレンズのラゲッジタグやトイ・ストーリーのブレスレットなど作成できます。それぞれ好きな文字を入れて世界に一つだけのグッズを思い出に持ち帰れるのです!

一緒に来たみんなとお揃いで買うのも楽しいですね。

ディズニーランドのウエスタンランドBGMは?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
カントリーミュージックを中心に32曲で構成されています。

同じウエスタンランドでも、ビッグサンダー・マウンテン付近とアメリカ河付近ではBGMが違います。アメリカ河付近では27曲で構成されています。

特に印象に残るのがRed River Valley。ゆったりとした曲調でリラックスできます。
これは、アメリカの歌曲で西部開拓時代の甘く切ない恋を描いた曲です。

まさにウエスタンランドの舞台となった時代の曲なのです。この歌にはストーリーがあります。ゴールドラッシュで一攫千金を目当てにやってきた白人開拓者たちがネイティブ・アメリカンの町に訪れます。

そこで1人の白人男性とネイティブ・アメリカンの女性が恋に落ちます。
去ることとなった男性。女性は去っていく彼を思いながら切ない恋を歌ったのです。

BGMに耳を傾けながらこの2人の恋を想像してウエスタンランドを歩くのも楽しいかもしれません。

ディズニーランドのウエスタンランドでのグリーティングできるキャラクター

“舞浜渚”
“舞浜渚”
やはり、そのエリアでしか会えないキャラクターや限定衣装を着たキャラクターのグリーティングはマストで楽しみたいですよね。

ウエスタンランドでは以下のキャラクターたちに会えます!

ドナルド

ウッドチャックにドナルドのグリーティング施設があります。並べば会えます。待ち時間は45分前後のことが多いです。

モコモコの帽子が可愛くて胸につけたバンダナを自慢するように見せてくれたのが思い出深いです!いつもの衣装とは違った魅力ある姿が見られますよ!

デイジー

ドナルドと同じくウッドチャックにグリーティング施設があります。並べば会えます!待ち時間は35分前後のことが多いです。

デイジーもモコモコ帽子がかわいい!

私はブーツがお気に入り。探検しやすそうだけどデイジーらしくおしゃれで素敵です。
普段はあまり見られない緑服を着たデイジーが新鮮で可愛らしいですよ。

ウッディ

こちらはフリーグリーティング。ゲリラ的に行われるものです。

大体ビッグサンダー・マウンテンのファストパス発券場所の近くにいることが多いです。

ジェシー

こちらもフリーグリーティング。

ウッディと一緒に登場することが多いです。

チップ

こちらもフリーグリーティング。ウエスタンランド限定の衣装を着ています。

テンガロンハットに茶色いベスト、赤いバンダナが可愛いです。

デール

フリーグリーティング。

こちらもチップとお揃いのウエスタンランド限定の衣装を着ています。

ウェンデル

カントリーベアのキャラクター。モコモコで包容力があります。

青いバンダナをした熊さんです。

ビッグアル

カントリーベアのキャラクター。

とにかく大きい!赤いベストを着ています。

リバーリップス・マックグロウ

カントリーベアのキャラクター。赤いバンダナをつけてズボンを履いています。

カントリーベアのキャラクターに会えるのはここウエスタンランドだけですので、出会ったら写真を一緒に撮りましょう!

ディズニーグッズ買取店舗ランキング
  • グッズ買取ネット

    最新相場の30%の価格で買取をしてくれるのがグッズ買取ネットです!

    さらにリピートか商品点数が30点以上であれば10%の買取金額上乗せも!

    買取をどこにお願いしようか迷っている方はまずはグッズ買取ネットを選んでおけば間違いなし!
  • 買取専門店JUSTY

    ディズニーグッズ以外にも買取を行っている買取専門店JUSTY!

    ディズニーグッズと一緒に他のグッズも買い取って欲しいという方にはおすすめのお店です。

    全国どこでも対応してもらえるのもグッド!
  • グッズキング

    買取承認から入金までの速度が最短当日!

    1日でも早く現金が欲しいという方であればグッズキングがおすすめ!