こういった疑問を解決します。
この記事を読んでいただければディズニーチケットを明日から安く手に入れることができるはずです。
ちなみにこの記事を書いている私はディズニーに毎月1度は行っていて、チケットを安く手に入れる情報をたくさん知っているのでそれを惜しみなく紹介するつもりです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
1.期間・地域限定!「首都圏ウィークデーパスポート」
まずは毎年恒例の首都圏在住者対象の割引パスポートです。
例年4月~7月上旬の期間限定で販売されており、コンビニ等で購入できます。
この期間は近年定番化された春のイースターイベントや七夕イベント、夏イベントを楽しむことができますね!
2.学生なら!「キャンパスデーパスポート」
学生の皆様ならご存じのはず。定番のキャンパスデーパスポート!
例年1月~3月の期間限定で販売されており、コンビニ等で購入できます。
※2019年ではパーク窓口での販売が無くなりましたのでご注意ください。CMで告知されたり、近年では専用サイトや期間に合わせたフォトスポットが設置されたりと力が入ってますね!
3.オフィシャルファンクラブ会員限定「ファンダフル・ディズニー メンバー限定パスポート」
公式ファンクラブはご存じですか?
東京ディズニーリゾートでは公式ファンクラブが結成されており、入会すると1デーパスポートを特別価格で購入することができます!
1年間で4回(1回あたり5枚まで購入可能)特別価格で購入できます。
※年度によって回数や条件が異なることがあります。また首都圏ウィークデーパスポートやキャンパスデーパスポートのように期間が限定されていたり、土日が使えない・・・ということもありませんのでグループで遊びに行く時も計画が立てやすいですね!
ただし、年会費が必要ですのでご注意ください。
4.オフィシャルスポンサーに勤務されてるなら!「スポンサーパスポート」
東京ディズニーリゾートではスポンサー制度が導入されており、様々な企業が協賛しています。
スポンサー企業に勤めている方なら福利厚生の一環で、特別価格で購入できるかも・・・?
また有名なのは第一生命に入会している方なら保険屋さんに頼むと特別価格で購入できます。
5.運営会社の株を買って「株主優待パスポート」
昨今株主優待が話題になっていますが、ディズニーも例外ではありません。
しかしながらオリエンタルランドの株を100株購入しないと優待を得られないのが難点ですが・・・。
6.東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラムを活用する!
東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラムとは以前存在した企業向け福利厚生プログラム、マジックキングダムの後継となるシステムです。
企業がコーポレートプログラム券を買い従業員に提供することで、従業員がパスポート代やディズニーホテル宿泊代、ファンダフル・ディズニー代に充当できます。つまり割引券ですね!
金額も数種類ありますので勤務されている会社が登録されているか確認してみてください!
7.25人以上なら!「団体パスポート」
東京ディズニーリゾートでは25人以上で入園される場合に割引される団体パスポートが用意されています。
中々25人で入園することも少ないですが、会社や学校で入園日を合わせて計画すると安く入れるかもしれませんね!
ただし同一券種であったり、除外日があったりと条件がありますのでしっかり確認してください。
8.ツアーと抱き合わせで総合的に安くする
パスポート自体の割引ではありませんが、JTBといった旅行会社のツアープログラムでは交通費やホテル代が割り引かれているケースがあります。
遠方からパークへ遊びに行く方はツアーを予約すると全体の旅費が浮くと思います。
9.年間パスポート割引?「年間パスポート1デーフレンドパスポート」
2017年1月~3月の期間限定で発売された割引パスポートがありました。その名も年間パスポート1デーフレンドパスポート。
年間パスポートを所持している人が、1デーパスポートを特別価格で購入することができたプログラムでした。
盛況だったのか不評だったのか、以来実施されていませんが今後同じようなプログラムが実施されると良いですね。
10.おすすめできない?「金券ショップやネットで買うパスポート」
チケット類を安く買うなら、金券ショップが有名です。新宿などにも多数の金券ショップを見かけますね。
新幹線やライブのチケットなども売りさばかれていますが、東京ディズニーリゾートも以前までは良く販売されていました。
また運営会社も転売対策を実施し始めていることから現在ではほとんど見かけません。
同様の理由からネットオークションやフリマサイトで出品されているパスポートも入園できるかわからないため、おすすめできません・・・。
まとめ
今回はチケットを割引で手に入れる10の方法について紹介してきました。
最後にまとめておくと次のようになります。
- 首都圏ウィークデーパスポート
- キャンパスデーパスポート
- ファンダフル・ディズニー メンバー限定パスポート
- スポンサーパスポート
- 株主優待パスポート
- 東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラムを活用する
- 団体パスポート」
- ツアーと抱き合わせで総合的に安くする
- 年間パスポート1デーフレンドパスポート
- 金券ショップやネットで買うパスポート
うまくこれらの方法を利用して、ディズニーチケットを割安で購入しましょう!
では、最後まで読んでいただいてありがとうございます。