ディズニーアトラクション

【ディズニーランド】プーさんのハニーハント完全攻略ガイド

今回は【ディズニーランド】プーさんのハニーハント完全攻略ガイドというテーマで記事を書いていきます!

“浦安健人”
“浦安健人”
ディズニーランドのプーさんのハニーハントって楽しそうだなー。上手に楽しめる方法とかないのかな。

こういった方に向けてこの記事を書きました!

この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!

  1. プーさんのハニーハントとはどんなアトラクション?
  2. プーさんのハニーハントの待ち時間と混雑対策
  3. ディズニーランドのハニーハントにいる隠れミッキー

プーさんのハニーハントを全力で楽しみたい!という方は是非最後まで読んでみてくださいね!

ディズニーランドプーさんのハニーハントとはどんなアトラクション?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
はちみつを入れるハニーポッドと言う入れ物に乗りプーさんの森を舞台としたアスレチックを体験するアトラクションです。

ポッド自体は5人乗りでそのっぽッドに乗り冒険に繰り出すというものです。

レールを使用していないのが特徴で、従来型のアトラクションの様にどこに向かっているかが分からないという特徴があるアトラクションで東京に向けて新しい技術を投じて生まれたのがこちらのハニーハントで2000年当時レールが無いという未知の技術が人気を得たと聞いています。

プーさんのハニーハントはディズニーランドのどこにある?

東京ディズニーランドのファンタジーランド内にプーさんのアトラクションがあり、絵本の形をしているのがハニーハントのアトラクションです。

イッツスモールワールドの派手な建物の横がプーさんのハニーハントになるので場所的には、かなり奥のエリアになります。

また、人気が高いアトラクションでもありますので行列具合からもあそこがプーさんのハニーハントかなと言う空気は伝わると思いますので、分らないということはまずないでしょう。

プーさんのハニーハントの待ち時間と混雑対策

“舞浜渚”
“舞浜渚”
待ち時間ですが60分90分待ちは当たり前のアトラクションで、特に夏休みなど大型の連休がある場合さらに待ち時間は長くなります。

しかしながら対策が無いということではないので対策を講じれば問題なく待ち時間を削減可能です。プーさんのハニーハントにはファストパスがありましてこちらを入手することでパス所持者を優先的にアトラクション利用をさせてもらえます。

肝心のパスの場所は、プーさんのアトラクションの斜め横にあるポップコーン販売店側にパス発券場があります。

プーさんのハニーハントのファストパス場所と取り方

ファストパスの場所ですが発券機が設置されておりプーさんの場合は周辺にあるポップコーン販売店に発券機が設置されているのでそちらでパークチケットを発券機に通すとファストパスがゲットできます。

しかし、プーさんのハニーハントは午前中でファストパスの受付を終えてしまうのでできるだけ早くパスを受け取りに行くことが望ましいです。

これを過ぎるとファストパスの発行が行えずファストパスの入手は出来なくなりますので実質受付業務を終了した物となります。

その為、お昼からプーさんのハニーハントのアトラクションにパスを貰って参加しようですとか、お昼からディズニーランドに入場しようという考えはできるだけ捨てたほうが良いと私は思います。

プーさんのハニーハントは何歳から乗れる?

3歳未満でありますが、自立して座ることが出来るかつ一人で座席に座ることが出来るお子様でなければ乗ることが出来ないです。

つまりこのアトラクションは赤ちゃん単体で乗ることが出来るかと言う問題が議論すべき点でそれが出来ないからこそ3歳未満までは乗ることが出来るが赤ちゃんはできないので乗ることが出来ないという論点になります。

その為アトラクション稼働中に怖いと思い座っていられないと係員が判断した場合も同様に乗れないことになります。

プーさんのハニーハントの大砲に当たる方法

1代目のポットか3代目のポットにしか大砲は当たらない様になっており、このポッドは1から3までをワンセットとして稼働するものなので真ん中のポッドは大砲の弾は当たらないのです。

その為先頭、または最後部が大砲に当たることが出来る場所になるのです。

これを知っていることで座席を係りの人に言って対応してもらうことが可能ですが、問題は結局は真ん中の座席にどの方が乗車してもらうかと言うことが最終的な難題となります。

ディズニーランドのハニーハントで隠れミッキーがいる?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ハニーハントではいくつかの場所に隠れミッキーがいるんですよ!それぞれの場所を紹介していきますね!

アトラクション前のウェイティングエリア

ハニーポットに乗る前のプーさんの絵本の中にも隠れミッキーがいます。

これはウェイティングエリアにてプーさんが所有している絵本に隠れミッキーがいるということです。

アトラクション内部に注目しよう

アトラクション内にラビットが風に飛ばされそうになっているシーンがあります。

彼の掴んでいるものをよく見ていると何とミッキーの柄が入っているTシャツであることが判明しています。

夢の中隠れのミッキーは割とすぐにどこにいるかは分かる

プーさんの夢の中に出てくる小象に注目です。

彼がかぶっているものはなんであるかを見るとそれが何かはすぐにわかるはずです。

アトラクション最後のバラの壁

プーさんのハニーハントのアトラクション最後のバラの壁、よく目を凝らして見つめてみましょう。

皆も知っているキャラクターミッキーマウスのようなバラが一つだけ存在しています。

プーさんのアトラクションの外周をよく探してみよう

アトラクション外の池に注目してみてください。

池の石垣をよく見てみるとミッキーがどこかにいるはずです。

実際にディズニーランド ハニーハントに乗ってみた感想

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ハニーハントに乗った感想としては結構激しく揺れるなと言うのが私個人の印象で、これは確かに安全上、子供が乗る場合、きちんと座ることが出来ないとかなり危ないのではないかと思いました。

映像のすごさと言うよりもどちらかと言うとどこに向かうかが分からないということの方が反って怖さみたいなものを大人であった私でも感じました。

その為、当時の子供たちの中にはこのプーさんのハニーハントを結構怖がっていた子たちもいたように思えます。やはりレールがありどっちに行くか分っている物の方がある程度予測が出来ますので恐怖が削がれていくということです。

ただ、肝心のアトラクションですが夢の世界に入った所は何か大人である私でも気持ち悪いというか怖いという印象があり、夢って対外奇妙なものを見るなと改めて思い知らされました。

これは大人だから奇妙であると言うことですみますが、子供にとっては怖い世界だったんではないかと言うのが個人的な感想です。

ディズニーグッズ買取店舗ランキング
  • グッズ買取ネット

    最新相場の30%の価格で買取をしてくれるのがグッズ買取ネットです!

    さらにリピートか商品点数が30点以上であれば10%の買取金額上乗せも!

    買取をどこにお願いしようか迷っている方はまずはグッズ買取ネットを選んでおけば間違いなし!
  • 買取専門店JUSTY

    ディズニーグッズ以外にも買取を行っている買取専門店JUSTY!

    ディズニーグッズと一緒に他のグッズも買い取って欲しいという方にはおすすめのお店です。

    全国どこでも対応してもらえるのもグッド!
  • グッズキング

    買取承認から入金までの速度が最短当日!

    1日でも早く現金が欲しいという方であればグッズキングがおすすめ!