お役立ち情報

ディズニーランド「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」攻略ガイド

今回はディズニーランド「ロジャーラビットのカートゥーンスピンの攻略法について解説していきます。

“浦安健人”
“浦安健人”
ディズニーランド「ロジャーラビットのカートゥーンスピンについて詳しい情報が知りたいな。隠れミッキーもいるらしい。

こういった方に向けてこの記事を書きました!

この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!

  1. ディズニーランドの「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」ってどんなアトラクション?
  2. 「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」アトラクションのディズニーランドの楽しみ方
  3. ディズニーランド「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」の隠れミッキーはどこ?

今回の内容を参考に、ロジャーラビットのカートゥーンスピンを存分に楽しんでみてください!

映画『ロジャー・ラビット』ってどんなストーリ?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ロジャーラビットはアニメと実写の融合した作品!

アニメキャラクターはトゥーンといい、人間がそのトゥーンと共存している世界が舞台となっています。

トゥーン俳優のロジャー・ラビットは妻のジェシカが浮気をしているのでは?と不安になっていた。その浮気調査をすることになったのは人間の私立探偵エディ。エディはトゥーンに弟を殺されてからトゥーンのことを憎んでいた。

ジェシカの浮気相手とされたアクメが殺害される事件が発生し、その手口からトゥーンの仕業だとされロジャーが容疑者となる。エディはロジャーを匿いながら事件を調査する。
果てして事件の真相とは…?

ディズニーランドの「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」ってどんなアトラクション?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
映画の世界観をそのままに、体験できるアトラクション。劇中にも登場したトゥーンのキャブに乗って、目の前のハンドルを回すとグルグル!回せば回すほど回転するのでコーヒーカップのよう。

コーヒーカップと違うのは、その場で回るだけでなくストーリーも巡れるアトラクションとなってることです。

そのストーリーはトゥーンタウンを駆け巡りトゥーンを溶かすディップを撒くイタチたちからロジャーを助けにいくというもの。

所要時間は3分半。1台で2人が乗れるアトラクションです。ファストパスはないので並ぶ必要があります。

Qライン(並び列)から室内なので、天候に左右されず楽しめます。

「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」アトラクションのディズニーランドでの場所

ロジャーラビットのカートゥーンスピンはトゥーンタウンにあるアトラクションです。ロジャーラビットの作品世界をつくったのがトゥーンタウンなので、トゥーンタウンにあるのは納得です!目印はアトラクションで実際に乗り込むキャブ!

トゥーンタウンはパーク内の右奥にあります。

入園してすぐに行くのであれば、ワールドバザールを真っ直ぐ抜けてパレードルートをトゥモローランド沿いに歩いていくと、トゥーンタウンにつきます。

このアトラクションはトゥーンの中でも奥にあります。トゥーンタウンに入り左に歩くと噴水が見えます。その噴水が見えると上下に動く黄色い車(キャブ)が見えます。

それがロジャーラビットのカートゥーンスピンです!

ディズニーランドの「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」待ち時間はどのくらい?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
待ち時間は大体30分前後のことが多いです。混雑時でも50分ほどまでに留まる場合が多いと思います。

40分以上になると建物の外に並ぶ可能性があるのでオススメは30分以下の時に乗ることです!

このアトラクションは待ち時間こそ劇中世界を楽しめるため、早すぎても堪能できません。
なので、個人的ベスト待ち時間は15分です!

待ち時間も楽しみつつそれほど待たない。ぜひ、15分待ちの時にアトラクションに並んでみてください。

ディズニーランドの「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」は何歳から乗れる?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
乗り物に補助なしで座れる方であれば年齢に関係なく誰でも乗ることができます。

また、身長制限はありません。1人で乗れるなら3歳くらいの小さな子でも体験できます。
ただ、アトラクション内は暗めでイタチやディップが不気味なので小さいお子様が乗るのには怖いかもしれません。

実は私も小学生の時に乗って怖くて泣いてしまったことがあります。悪役ではないのですが、おじさんみたいなベビー・ハマーンが怖くて仕方なかった覚えがあります。

「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」に実際に乗ってみた感想

グルグル回してハイテンションになれるアトラクションです。

乗りながら「こっちに回そー!」と一緒に乗った人と協力しながら回し方を変えてイタチ達やしかけから逃げるように動かすのが面白かったです。

遠心力もすごいので回せば回すほど迫力あるアトラクションになります。コーヒーカップと異なり好きな方向へ動きながら決まったルートを走るのであまり他では味わえない感覚ではないかと思います。

“舞浜渚”
“舞浜渚”
特にビルから落ちていくような場面が本当に落ちているような感覚になって楽しいので注目して乗ってください。私はここで後ろ向きにして仰向けに落ちるようにするのが好きです。ぜひ、試してみてください。

そして、こらから初めて乗るという方にはぜひ映画『ロジャーラビット』を視聴してから乗ってください!

待ち時間からアトラクション本編まで劇中の世界観や再現がすごいです。「あの時のインスタント穴!」となったり、細かい小道具にも「あ!あれだ!」と気づいたり知っているだけで楽しさ倍増です。

ロジャーの妻ジェシカはアトラクションだけだと妻だと気が付かずロジャーとの関係性が分からないこともあると思うので、見るだけでも関係性を知って乗れます。より、アトラクションのストーリーに入り込めると思います。

ディズニーランド「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」の待ち時間の楽しみ方

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ロジャーラビットの世界観が体現されたQライン(待ち列)となっています。ディズニーリゾートの中でも1、2を争うほど待ち時間から楽しめるアトラクションであると思います。

劇中を感じられる細やかな演出が光ります。

この待ち時間を楽しむためにも『ロジャーラビット』鑑賞はマストです!

その中でも注目していただきたいのが、入ってすぐにある扉です。しばらくそこにいると、会員制ナイトクラブの番人のゴリラが私たちゲストに声をかけてきます。

口が悪いのでとにかくびっくりしてしまいますが、映画の世界に入ったんだ!とワクワクします。

このゴリラは劇中、エディが会員制ナイトクラブにはいる際に登場して合言葉を聞いてきたキャラクターです。その時の合言葉は「ウォルト・ディズニー」でしたが、私たちがその言

葉を発したら扉は開くのか?ぜひ、試してみてください!

ディズニーランド「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」の隠れミッキーはどこ?

“舞浜渚”
“舞浜渚”
ロジャーラビットには、3つの隠れミッキーがいると言われています。

それぞれの隠れミッキーの場所について紹介します。

アトラクションの入り口

1つ目はアトラクション入口。

上下に動く車、イエローキャブの右上の壊れた壁に注目してください!その壊れた壁のレンガの中にひとつだけミッキーの形をしたものがあります。

COの文字のOの下の方を見ると発見できると思います。少し歪な形をしているのでミッキーと気がつかない人も多いかもしれません。

大きめではあるので知っていればすぐに見つけられると思います。

ジェシカの影が映る場所の近くのドアノブ

2つ目はジェシカの影が映る場所の近くのドアノブ。

Qライン(待ち列)を進んでいくとジェシカの影が通り過ぎりながら映る場所につきます。
そこの扉のドアノブに注目すると隠れミッキーがあります!

ジェシカはロジャーの妻でトゥーンですが人間の形をしているので、人間のシルエットが通った場所で念入りに確認してくださいね。

道具台の上の設計図

3つ目は道具台の上の設計図。

こちらもQライン(待ち列)にあります。奥に進んでいくとペンチ、ニッパーなどの工具が置かれた道具台があります。

その上にある設計図の中に隠れミッキーがいます!

ディズニーグッズ買取店舗ランキング
  • グッズ買取ネット

    最新相場の30%の価格で買取をしてくれるのがグッズ買取ネットです!

    さらにリピートか商品点数が30点以上であれば10%の買取金額上乗せも!

    買取をどこにお願いしようか迷っている方はまずはグッズ買取ネットを選んでおけば間違いなし!
  • 買取専門店JUSTY

    ディズニーグッズ以外にも買取を行っている買取専門店JUSTY!

    ディズニーグッズと一緒に他のグッズも買い取って欲しいという方にはおすすめのお店です。

    全国どこでも対応してもらえるのもグッド!
  • グッズキング

    買取承認から入金までの速度が最短当日!

    1日でも早く現金が欲しいという方であればグッズキングがおすすめ!