今回はディズニーランド三大マウンテンを制覇するための攻略方法について解説していきます。
この記事を最後まで読んでもらえれば次のようなことが分かります!
- ディズニーランド三大マウンテンを制覇するための攻略方法が分かる
ディズニーランドのマウンテンを効率的に制覇したい!と考えている方は是非参考にしてみてください!
ディズニーランドの三大マウンテンとは?
- ビッグサンダーマウンテン
- スペースマウンテン
- スプラッシュマウンテン
それぞれがどんなアトラクションなのか詳しく解説していきます。
ビッグサンダーマウンテン
ウエスタンランドにあるこのアトラクションですが、三大マウンテンの中では唯一ほぼ全て屋外で楽しむアトラクションになっています。
天候に左右されることもありますが、それがまた味わいのあるアトラクションになっています。
鉱山列車に乗ってたくさんの動物も登場するアトラクション、自然を味わうこともできるアトラクションで、爽快感満点です。
スペースマウンテン
トゥモローランドにあるこのアトラクション、実際に宇宙空間にいるような幻想的な雰囲気のある中、コースターが疾走します。
天候に左右されることもなく、スタンバイ列も中に入って待つ箇所があるため、気軽に楽しめます。
また、パークに入ってから一番近い距離にあるため、最初に待つのもおすすめです。一度乗れば絶対にハマル...そんなライドです。
アトラクションの外観も夜よ昼ではライトアップされたりするので写真を撮るのもおすすめ出来る等、乗る以外にも楽しみがあります。
スプラッシュマウンテン
クリッターカントリーにあるアトラクション、南部の唄をモチーフにしたアトラクションで笑いの国を目指すウサギどんの旅を丸太ボートに乗りながら見守り楽しむアトラクションです。
他の三大マウンテンと違う点は水流下りである点、そして乗りながら景色を楽しむには一番適したアトラクションであり、
ディズニーランド内を見渡すことも可能であるところもおすすめです。また、たくさんの名曲に彩られたストーリーにも注目です。
ディズニーランド三大マウンテン別の攻略方法
ディズニーランドに行ったら絶対制覇したいアトラクション群、それが三大マウンテンです。
スペースマウンテンの攻略法
園内ゲートから一番近いマウンテンアトラクションですが、実はファストパスは一番最後まで残っていることが多く、そして、待ち時間も一番少なかったりするアトラクションです。
そのため、以外と攻略は簡単だったりするので他のアトラクションのファストパスを取った間に乗るのがおすすめです。
ビッグサンダーマウンテンの攻略法
開場から待ち時間が延びていく早さがスプラッシュマウンテンの次に早いこのアトラクション。
ファストパスはスプラッシュマウンテンの次になくなりやすく、ファストパスを利用して乗りたいですが、中々それができないアトラクションです...
ですが、そんなアトラクションですが実は待ち時間が少しだけ短くなり乗りやすい傾向に或時間があります。それは夜、閉園前です。
このアトラクションは勿論ファストパスがとれたら一番それが良いですが、園内アトラクションの中での優先度は比較的低め。なので、夜の時間帯のスタンバイが可能であれば、それをおすすめします。
スプラッシュマウンテンの攻略法
間違いなく、園内一番人気で、三大マウンテンでも最も人気と言えるこのアトラクション。
確実にファストパスを確保するため、園内に入場したら一番最初に確保して乗りましょう。
でも、もし、入園段階でファストパスが無かったら...?そんな方のためにもう一つ裏技を教えちゃいます。
このアトラクションにも少し短くなりがちな時間があります。それは22時閉園の場合、20時過ぎ辺りです。
このアトラクションは長蛇の列が出来るほどの待ち時間の日の場合20時前後でスタンバイを打ち切ってしまうこともありますが、その前後が一日にで乗りやすいタイミングにある傾向だったりします。
なのでもし、ファストパスを取れなかった場合はこの時間もおすすめします。
ディズニーランドの三代マウンテンを攻略するための当日の3つのステップ
- スプラッシュマウンテンのファストパスを取る
- スペースマウンテンに並ぶ[もし雨の日で、ビッグサンダーマウンテン方が空いている場合はそちらを優先してもいいかもです。]
- ビッグサンダーマウンテンのファストパスを取るor取れなかった場合夜まで待ち時間が減るのを待って乗る。[しかし、入場制限時の場合70分以下なら昼でも乗るべきです。]
最も簡単にディズニーランドの三大マウンテンを攻略できる方法
開園直後の10分~1時間はファストパスの対象時間になっていないため、ファストパスを利用して乗る人がいません。本来ファストパスアトラクションはファストパスを利用した人を優先して乗せる傾向にあります。
しかし、この時間はそれを利用して乗る人がいません。そのため、ただでさえ短い開園直後の待ち時間が更に短く乗れることがあったりします。
ただし、これは極論で、園内の移動もめちゃくちゃ大変なため、1時間で乗り切るという方法はおすすめしません。ですので、なんとしても乗りたいというアトラクションを優先して乗るのに活用できる方法です。
ディズニーランド三大マウンテンで一番怖いアトラクションは?
結論としては、ディズニーランドのマウンテンは次の順番で怖いです。
①スプラッシュマウンテン
②スペースマウンテン
③ビッグサンダーマウンテン
その理由と、怖い方のための攻略法も教えますね。
スプラッシュマウンテン
落ちるのが苦手な方は少し怖いかも...です。
アトラクションとして絶叫を体験する時間は短めですが、落ちるか長さや、回数は多めなので少し乗る際には注意が必要です。
でも、楽しいことは間違いなしです!
ビッグサンダーマウンテン
園内で1番乗りやすいマウンテンです。スピード感もスリルもありながらも、ちょうど良い...
そんなアトラクションなのですが、それは乗っていると周囲の景色が常に変るので初めてジェットコースターに乗る方も安心して乗車できます。
スペースマウンテン
園内で1番体感が早く感じるアトラクション。
というのも、暗闇を疾走するアトラクションだからという理由があったりします。それでも実際の速度はそこまで速くはないので安心してください。
ただ、暗闇が怖い方には注意です。
まとめ
今回紹介させてもらった方法を使えば、1日で上手くディズニーランドの三大マウンテンを攻略することができるはずです。
アトラクションが好きで、マウンテン系を制覇したい!という方は是非参考にしてみてくださいね!
では、楽しいディズニーライフを!